私たちの生活を支えている精密機器

精密機器というもの

家電に見られる精密機器

家庭の中で何気なく使っている物の中にも、精密機器は多く存在します。
たとえば、家事には欠かせないアイテムである家電製品もその一つ。
オーブンレンジやIHジャー、炊飯器など、一家に1台はある便利家電はマイクロコンピューターで制御されているものが多くあります。
マイクロコンピューター自体、CPU(中央演算処理装置)やROM(読見出し専用メモリ)、RAM(作業用メモリ)といった周辺機器の集合体で、多くの部品から成り立っている精密機器です。
そのマクロコンピューターが搭載されている家電も精密機器と考えられるでしょう。
同様に、カメラやビデオカメラといった光学機器や、オーディオ、テレビ等も、広い意味で精密機器と考えられます。
スマートフォン以外にも、日々の生活の身の回りのものにも精密機器は多く存在しています。

パソコンや通信機器

CPUやメモリ、ハードディスクやマザーボードといった多くの細かい部品が、組み合わされて成り立っているパソコンも精密機器。
そして、昨今インターネットに接続して情報を集めたり、発信したりする事は誰もが高い頻度で行っています。
このインターネットに接続する通信技術も、様々な精密機械のおかげで成り立っているでしょう。
PCとインターネットをつなぐ要となるサーバーや、それを支えるUPS(無停電電源装置)、またはパソコンがサーバーとのやり取りをするための回線におけるゲートともいえるルーターやモデムについても、もちろん精密機械と考えられます。
このように見ていくと、生活の中で触れている精密機械の多さに驚きますね。


この記事をシェアする